ブログ

BLOG

2022/05/09

ドラムに向いている!

今日のレッスンは、ギター(実はギターも教えています)とドラムの両方を教えている生徒さんでした。 
元々ギターレッスンだけで、今年4月からドラムも始めました。
なので、ドラムはどうなのかなあと思ってましたが、今日のレッスンで、ドラムに向いているんじゃないかなあと感じました。 

何故かというと、 
①エイトビートのリズムパターンが割とすんなり叩けた 
②左手と右足がつられて一緒にならなかったからです。 
特に②です。
 
物静かな高校生の女の子で、スポーツが得意という印象ではないですが、ダンスを一年ほどやっていた影響もあるのか、身体を思うように動かすことが出来るタイプかもしれません。 

ドラムってシンプルな楽器で、どう叩けば良いか伝えれば出来る楽器だなと改めて気づかされました。
ドラムは他の楽器よりも、予備知識無しでも演奏出来る楽器なのかもしれませんね。
面白いですね。 
読んでいただきありがとうございます。



2022/05/08

発表会リハーサル

今日はお世話になっている音楽教室の発表会リハーサルがありました。

生徒さんのやりたい曲を、講師陣やサポートメンバーともちろん生徒さんと一緒に十数曲演奏しました。

やっぱりみんなで演奏するのは単純に楽しかった。
課題としては
①清川のバスドラが甘い。
②良い音響(モニター)環境を作ること

バスドラに関しては、今日から何か始めてみます。
音楽ってまだまだ面白いです。

2022/05/07

レッスン後記

清川です。
これから、レッスンの後で感じた事を書いていこうと思います。


今回のレッスンは、Kさんにとって一ヶ月ぶりのレッスンでした。

Kさんは海外へのバイク輸出のお仕事をされていて、なんとウクライナ・ロシアが主な輸出先だったそうで、今回の戦争で輸出が出来なくなったという事で、色々と奔走される為に、一ヶ月レッスンをお休みされました。

輸送費(ガソリンや輸送ルートの影響?)の値上がりで様々な商品の値段が上がって、戦争の影響の実感が少しありました。
が、身近な方で、今回の戦争のあおりを受けている実体験のお話は、戦争という大変な事が起こっていると感じましたし、世界がつながっていることを感じました。

バイク輸出のお仕事も新しい契約が増えてきたそうで、何より、Kさんがドラムレッスンに戻って来られて良かったです。
 
今回は、
「Hey Jude」
をやってみました。

YouTubeで見つけたドラマーのフレーズをコピーして聞いてもらいました。

少しずつまたドラムを練習してもらえれば、叩けるようになると思います。

楽しんでいきましょう!

2022/02/21

ホームページを開設しました!

“清川将之ドラムスクール”はこの度、公式ホームページを開設いたしました!
ドラマーとしての質を上げるためにドラム教室をお探しの方はもちろんですが、これからドラムを始めたいと考えている方でも大歓迎!
初心者でも楽しく上達できるレッスンをお届けいたします。

お子様から大人まで、年齢関係なくドラミングを学べるのも当ドラム教室のひとつの魅力ですよ!
レッスンは貸しスタジオ、またはオンラインにて行います。
一度叩けばきっとハマる!あなたもドラムスキルを身につけましょう!

こちらのページでは、当ドラム教室からのお知らせや教室情報などを随時更新してまいります。
ぜひご覧ください。