ブログ

BLOG

2025/03/06

リズムの音読

こんにちは!
清川のリズムの教室の清川将之と申します。

ドラムフレーズを声に出す効果に関してですが、本の音読に似てます。

叩けないところは、読めない漢字や意味の分からない文章を何となく読み進める事に似ています。
漢字の意味が分からなければ、話の内容は分かりませんし、文章の意味が分からないとどんどん話が分からなくなります。

本同様、リズムを音読することで、リズムのどこが分からない・行き詰まるかを知る事が一番大事です。

リズムの音読だと思って、リズム・ドラムを声に出してください!




読んでいただきありがとうございます!

⭐︎ドラムが叩いてみたい子供さんをお持ちの親御さん

⭐︎ドラム以外の楽器の方で、リズムが苦手な方

⭐︎ドラム解説動画がわからない方

⭐︎ドラム叩いてると腕が痛い、疲れる方



清川のリズムの教室
公式LINE
https://lin.ee/yYczk3e
からのご連絡、お待ちしております!

お近くのスタジオで、マンツーマンでサポートさせて頂きます😊

2025/02/26

ドラムも歌うように叩く

こんにちは!
清川のリズムの教室の清川将之と申します。

昨日のレッスンでも、まだ2回目のレッスンの生徒さんがキックペダルの踏み方など、
身体の動きとの戦い
を行っておられました。

思い通りに身体が動かないので、いーッてなる!と仰ってました(笑)
ドラムは身体の動きに注目がいく楽器ですが、それでも僕は歌うように叩くと良いと思います。

歌は、その曲のイントロやメロディが流れると、歌詞が自然と出てきますよね?
歌詞の丸暗記をする感じではなく、歌詞はメロディーと共に覚えるものだと思います。

ドラムも同じです。

曲のビートを聴いて出てくるリズムを叩くんです。

そしてそれは、
バスドラム=ドン
スネア=カッ
と声に出していると、自然に出来るようになるはずです。

ドラムのフレーズを歌って、ドラムをあなたのものにしてください!



読んでいただきありがとうございます!

⭐︎ドラムが叩いてみたい子供さんをお持ちの親御さん

⭐︎ドラム以外の楽器の方で、リズムが苦手な方

⭐︎ドラム解説動画がわからない方

⭐︎ドラム叩いてると腕が痛い、疲れる方



清川のリズムの教室
公式LINE
https://lin.ee/yYczk3e
からのご連絡、お待ちしております!

お近くのスタジオで、マンツーマンでサポートさせて頂きます😊

2025/02/21

ドラムの音を発音する、が全ての出発点

こんにちは!
清川のリズムの教室の清川将之と申します。

ドラムの音を発音する
が全ての出発点

なので、
音楽を聴くこと・音楽が好きなこと
が何よりも重要

①ドラムの音・ドラムフレーズを発音する

最初はこの3点

ドン = バスドラ
カッ = スネア
ツ  = ハイハット

で良い
ハイハットもなくてもいい

②ドラムフレーズを手足を使って叩けるようにする
③音楽に合わせてドラムの音を音楽として出せるようにする

ドラムはこの3段階のことをする作業
①・③が会話習得に近く
②がスポーツ習得に近い

多くの人がドラムの練習は
②の身体の使い方だけの練習
でいいと思っている

①の発音が抜け落ちていたら、
・応用が効かない(即興のセッションなどが出来ない)
・音楽に合わせた時にとってつけたような違和感が出てくる


箇条書きですが、今のところこのように考えています。




読んでいただきありがとうございます!

⭐︎ドラムが叩いてみたい子供さんをお持ちの親御さん

⭐︎ドラム以外の楽器の方で、リズムが苦手な方

⭐︎ドラム解説動画がわからない方

⭐︎ドラム叩いてると腕が痛い、疲れる方



清川のリズムの教室
公式LINE
https://lin.ee/yYczk3e
からのご連絡、お待ちしております!

お近くのスタジオで、マンツーマンでサポートさせて頂きます😊

2025/02/21

御上先生

こんにちは!
清川のリズムの教室の清川将之と申します。

ドラムやリズムには関係ありませんが、レッスン(特に子供たち)には関係あります。
TBS日曜劇場のドラマ「御上先生」
が本当に面白い。
という語弊があるんですが、制作者の方々の覚悟や熱意が突き刺さるドラマです。
日本の教育システムの問題を御上先生から突きつけられて、刺さった問題が重すぎて消化不良を起こしています。

僕はドラマは見ないんですが、教育者の工藤勇一さんを最近YouTubeで知って、掘り下げたら工藤勇一さんが監修されているという事で御上先生に辿り着きました。

ここ数年、ジャニーズ問題・裏金問題・フジテレビ問題など他にも色々ありますが、
日本ではまかり通っていたが海外では通用しない
みたいな事があぶり出される時代になりました。

その、今まであぶり出されなかったのは、
日本の教育システムに問題があるからではないか?
という強烈な問いを発しているドラマだと僕は思います。

工藤勇一さんは、いくつか拝見したYouTubeや著作の中で
子供の当事者意識
が大事だとおっしゃられていました。

僕も子供たちに、ドラム・リズムを通じて
当事者意識
が持てるようなレッスンがしたいと改めて考えています。



読んでいただきありがとうございます!

⭐︎ドラムが叩いてみたい子供さんをお持ちの親御さん

⭐︎ドラム以外の楽器の方で、リズムが苦手な方

⭐︎ドラム解説動画がわからない方

⭐︎ドラム叩いてると腕が痛い、疲れる方



清川のリズムの教室
公式LINE
https://lin.ee/yYczk3e
からのご連絡、お待ちしております!

お近くのスタジオで、マンツーマンでサポートさせて頂きます😊

2025/02/12

基礎練ばっかりやりません🥁

こんにちは!
清川のリズムの教室の清川将之と申します。

生徒さんから頂いたご意見のお話です。
清川のリズムの教室では、基礎練習ばっかりを行いません。

基礎練は今の生徒さん皆さんにやって頂いている
足踏みと手拍子
以外は、即
ドラムセットでリズムパターンやフィルイン
を実践して頂いています。

リズムは楽しまないと上達しませんから!



読んでいただきありがとうございます!

⭐︎ドラムが叩いてみたい子供さんをお持ちの親御さん

⭐︎ドラム以外の楽器の方で、リズムが苦手な方

⭐︎ドラム解説動画がわからない方

⭐︎ドラム叩いてると腕が痛い、疲れる方



清川のリズムの教室
公式LINE
https://lin.ee/yYczk3e
からのご連絡、お待ちしております!

お近くのスタジオで、マンツーマンでサポートさせて頂きます😊